新着情報NEWS

花粉症対策はまず室内から!室内でできる基本的な対策方法とは?

花粉症対策はまず室内から!室内でできる基本的な対策方法とは?

室内にいても花粉症の症状がひどいことありませんか?実は室内にも花粉が潜んでいるんです。

帰宅時や換気時などで、外から大量の花粉が室内に入ってきています。

しかし、入ってくる花粉を防ぎ切ることは難しいですよね。

なので、室内の花粉を軽減させる方法が重要です。今回は基本的な室内の花粉対策方法をご紹介します!

そもそも花粉症とは?

花粉症の主な症状

花粉症の主な症状で代表的なものは4つです。

・くしゃみ

・鼻づまり・鼻水

・咳

・目のかゆみ

花粉の種類にもよりますが、これらの症状が2月下旬~5月にかけて慢性的に出続けている場合は、

花粉症を疑ったほうがよいかもしれません。花粉症が悪化する前に病院へ行くことをオススメします。

花粉の種類ごとの主な症状

・スギ花粉
日本で最も多い花粉症の原因です。主に鼻水・鼻づまりの他、目や喉に症状が出るケースがあります。

・ヒノキ花粉
スギ花粉の次に多い花粉症の原因です。症状はスギ花粉と同じです。

・シラカンバ花粉
主な症状は鼻水・目のかゆみ・くしゃみなどがあります。

・イネ花粉
鼻や目に症状が出るケースが多いです。

・ブタクサ花粉
スギ、ヒノキに次いで多い花粉症の原因です。鼻や目の症状の他、喘息の原因にもなる可能性があります。

花粉の種類はたくさんありますが、代表的な5つの症状をご紹介しました。

花粉が飛散する時期

・スギ花粉
飛散時期は2月~3月頃。飛散量が国内で最も多く飛散距離が長いので、この時期の花粉症対策には注意が必要です。

・ヒノキ花粉
飛散時期は3月~5月頃。スギ花粉と同様に飛散距離が長く広範囲で飛散します。

・シラカンバ花粉
飛散時期は4月~6月。

・イネ花粉
飛散時期は5月~6月。飛散距離は100メートルほどと短いです。

しかし稲刈りシーズンの時には花粉が舞い上がるので注意が必要です。

・ブタクサ花粉
飛散時期は8月~10月。飛散距離はとても短いため、ブタクサに近づかなければ避けられるので近づかないことが重要です。

なぜ室内で花粉症がひどくなるのか

室内で花粉症の症状が出る原因

では、外出時だけではなく室内で花粉症の症状が出る原因は何なのでしょうか?

・外出時に着ていた衣類に花粉が付着している

衣類の静電気が原因で花粉が衣類に付着してしまいます。

その衣類を着たまま家に入ると、室内の湿度が高いため花粉が落ち、室内で浮遊してしまいます。

・部屋の換気時に花粉が入り込む

部屋を換気する際に窓を開けると、花粉が入ってきてしまいます。

・こまめに掃除をしていない

どんなに対策をしても花粉は家に入り込んでしまいます。

そうすると花粉は浮遊し家の中のソファやテレビなどに付着してしまいます。

・洗濯物を外に干す

花粉シーズンに外干しをしてしまうと、花粉を沢山吸着させた衣類を室内に入れるも同然なので注意が必要です。

家のどこに花粉は多いのか

・玄関

・窓の近く

・ソファ

・カーペット

・ベッド

代表的な場所を挙げてみました。花粉が入り込んできやすい場所はもちろんのこと、

家具などにも花粉は付着するので、部屋全体の掃除は欠かせません。

寝屋川市、枚方市の空調設備の工事・メンテナンスは株式会社ナナマルグループにお任せ下さい。


会社名:株式会社ナナマルグループ

本社:大阪府枚方市茄子作南町217-7

寝屋川営業所:大阪府寝屋川市美井元町2-1

TEL:072-396-8130
FAX:072-396-6669

営業時間:9:00~17:00 ※夜間対応も可能ですので、ご相談ください。

対応エリア:北河内全域対応(枚方市・寝屋川市・守口市・大東市・門真市・四条畷市・交野市)※その他の地域もご相談ください。

業務内容:エアコン工事(業務用)・エアコン洗浄(業務用)・エアコン販売・フロン定期点検・リフォーム